【おうちの寒さ、暑さを解決!】断熱リフォームのポイントを紹介
おうちの中での寒さ、暑さを我慢していませんか?
断熱性がある家と断熱性がない家では、室内のあたたかさはまったく違います。リビングが広かったり、吹き抜けがあったりすると、冷暖房の効きが悪くなるため、より必要です。
古い家は寒さがこたえるという話はよく聞きますよね。その多くの家では、断熱材が入っていないことが理由としてあげられます。また、断熱材が入っていても古くて劣化していたり、部分的に入っていなかったりということもあります。
断熱リフォームをすることでどのようなメリットやデメリットがあるのか、また断熱リフォームの種類などをご紹介いたします。この記事を参考に、ぜひ断熱性の高い家で、快適な生活を送りましょう。
断熱性の高い家とは?
断熱性能には、どのような役割があるかご存知でしょうか?
断熱性の高い家とは、壁の間に断熱材を入れたり、防湿シート、気密テープなどを活用して壁、床、天井、窓枠などに隙間を作らないようにしている家のことです。
断熱性能が高いと夏場に室内が暑くなったり、冬場に寒くなったりする心配がありません。簡単に言うと家がインナーダウンを着ているようなもので、身体が冷気に触れず、体温で保温されるのと同じ原理です。
高気密・高断熱の家は、部屋の中に外の空気を侵入させないため、暖かさや涼しさの維持ができ、省エネ効果を期待することができます。またエアコンやヒーターが効きやすく経済的です。
高気密・高断熱の家
高気密
高気密の家とは防湿シートや、気密テープなどで壁、床、天井などに隙間を作らないようにする家のことです。
目には見えないレベルでも、壁にわずかな隙間があると、その隙間から空気が出入りするため、夏は外の熱い空気、冬は寒い空気が室内に入り込んでしまいます。
室内に入り込んでしまった空気のせいで、エアコンや暖房が効きづらい家になってしまうこともあります。高気密の家は、わずかな隙間を作らないようにすることで、空気の出入りを防ぎます。
高断熱
高断熱の家とは、外壁と内壁の間に断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を採用して断熱性能を高めているの家です。
外断熱と内断熱の2つの仕組み
断熱をする方法には、大きく分けて「外断熱」と「内断熱」の2種類があります。
外断熱
外断熱とは、家の柱と壁の間に断熱材を設置し断熱を行う方法です。断熱材は、家全体をくるりとひと続きで覆う形になります。
外断熱のメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
・家全体を断熱材で覆うため、断熱性能が高い
・気密性能も確保しやすい
・気密性によって結露も発生しにくい
一方、デメリットは以下のような点が挙げられます。
・内断熱よりコストが高い
・外壁が厚くなる
・こまめな換気が必要になる
断熱性能でいえば、外断熱は効果的です。しかし、全体を断熱材が覆うことで外壁が厚くなるため、土地やデザインによっては採用しにくくなってしまうので注意が必要です。
内断熱
内断熱は、外断熱と違って、柱のあいだに断熱材を設置する断熱方法です。
メリットとしては、以下のような点が挙げられます。
・外断熱に比べて低コスト
・外壁が厚くならない
・一般的な施工方法なので多くの会社が対応できる
一方、デメリットは以下のような点が挙げられます。
・外断熱よりも気密性は低い
・気密性の低さにより結露ができやすい(外断熱と比べて)
内断熱は外断熱とは異なり、部分的に断熱材を利用するので、材料費や工事費などのコストを抑えられます。また、外壁が厚くならないので、狭い土地でも対応することができます。
断熱リフォームのメリットとデメリット
高気密、高断熱の家にすることで得られるメリットを紹介します。
メリット
・部屋ごとの急な温度差が小さい。
・冷暖房の費用が大幅に削減される。
・外部からに騒音、内部からの生活音の漏れを防げる。
部屋ごとの急な温度差が小さい
空気の侵入、流出を防ぐということは室内の温度差を小さくすることができるということです。例えば、リビングは暖かいのに他の部屋は寒いといった、急激な温度変化の心配もありません。
温度差が小さいことで、寒い日にお風呂場などで急な温度変化によって引き起こされるヒートショックを防ぐこともできます。
冷暖房の費用が大幅に削減される
高気密、高断熱の家は外からの空気の侵入を防ぎ、室内の空気を外に逃しません。冷暖房を効率よく利用でき、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができるので、冷暖房の利用頻度が下がり、電気代の節約につなげることができます。
外部から騒音、内部からの生活音の漏れを防げる
気密性が高いということは、壁に隙間がないということなので外の騒音が聞こえにくくなります。空気の侵入、流出を防ぐことが気密性の持つ役割ですが、空気だけでなく、音の侵入まで防ぐことができるので家の中を静かな状態に保つことができます。
デメリット
・費用がかさむ
・夏場に熱気がこもる
・においがこもる
費用がかさむ
高気密・高断熱の家にするためには断熱材をはじめとした材料を用意する必要があり、一般的な住宅よりも費用がかかってしまいます。また、断熱材の種類によっては価格が2倍以上違うものもあるため、より高性能を目指すのであればさらに費用がかさむので注意が必要です。
しかし、初期費用は高くても、省エネ効果を考えると、将来的に元が取れる可能性もあります。
断熱リフォームの種類
断熱リフォームには、外壁・屋根・内壁・床に「断熱材」や「断熱パネル」を入れたり「断熱塗料で塗装」したりするほか「内窓(インナーサッシ)を追加して二重窓にする」など様々な方法があります。
壁の断熱リフォーム
壁のリフォームでは、外側から施工するか・内側に断熱材を敷き詰めるか、といった工法の違いや、施工範囲によって価格が大幅に変動します。
外側からリフォームする場合、天候によって工期が長くなる可能性もあるため、現地調査の際に、目安期間を聞いておくとよいでしょう。
天井の断熱リフォーム
夏場に天井から暑さを感じている、もしくは冬場に天井からの冷たい風を感じているようでしたら、天井裏を断熱リフォームするとよいでしょう。
天井の断熱リフォームでは、断熱材を天井の骨組みの間に敷く「敷き込み工法」、もしくは綿状の断熱材を吹き込んでいく「吹き込み工法」が一般的です。
吹き込み工法は、梁などの障害物が多い天井でもリフォームしやすいのが特徴です。
床下の断熱リフォーム
畳やフローリングからの冷えが気になる方には、床下断熱がおすすめです。床下の断熱リフォームは、一戸建ての場合は床材を剥がすことなく、床の裏から断熱材を入れることが可能なケースが多いです。もちろん床材が劣化している場合には、一緒に張り替える工事を依頼することもできます。
内窓(インナーサッシ)を追加するリフォーム
室内で適温になった空気は、窓の隙間から外へ逃げていきやすい性質があります。
内窓(インナーサッシ)の設置によって気密性を高めることにより、断熱効果が上がります。さらに窓ガラスを断熱性の高い物にすると、より効果的です。
代表的な断熱材の種類
では断熱性能を高めるために使用する断熱材はどのようなものがあるのでしょうか。断熱リフォームに使われる断熱材には様々な種類がありますので、その中でも代表的な断熱材をいくつかご紹介します。
高性能グラスウール
ガラス繊維から作られている断熱材です。とても安価で日本では最も採用されることが多い断熱材です。
ポリエチレンフォーム
いわゆる発泡スチロールでできている断熱材です、住宅では主に床の断熱材として使用されていることが多いです。
現場発泡ウレタンフォーム
最近普及してきたウレタン樹脂に発泡材を混ぜている断熱材です。スプレーのようにその場で泡を吹き付けて施工を行うことができます。
セルローズファイバー
綿状に細かく砕いた新聞紙でできている断熱材です。耐火性があり、旧放湿効果にも優れています。
それぞれの断熱材にも向き不向きがありますので、どこにどの断熱材を使うべきかはリフォーム会社の方とよく話し合い決めましょう。
まとめ
断熱リフォームを行っても部屋の見栄えは変わりませんし、「リフォーム」というイメージからは離れています。しかし、断熱リフォームは暑さや寒さという問題を解決し、季節ごとに断熱リフォームをしたメリットを実感でき、心地よい暮らしを手に入れることができるでしょう。
もし、「冬になると足元が寒い」「暖房をつけても暖かくなりにくい」「夏場の2階が暑い」など感じることがあれば、ぜひ一度、断熱リフォームを考えてみてはいかがでしょうか?
株式会社おうち工房では、住宅のリフォームの施工や相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください。