【最新版】トイレの選び方|タンクレスvsタンク式・メーカーごとの違いも
みなさんは「理想のトイレ」を考えたことはありますか?
毎日家族が何度も使う場所だからこそ、快適かつ清潔であってほしいトイレ。
落ち着く空間づくりをしたい、機能性を充実させたい、などいろんな「理想」があると思いますが、ではその理想を叶えるためにはどんなトイレを選んだら良いのでしょう?
というわけで、今回はリフォームや新築住宅での「トイレ選び」についてご紹介していきます!
タンクレスvsタンク式
トイレ選びでまず決めたいのは、水をためておくタンクがあるもの(タンク式)にするか、タンクがないもの(タンクレス)のどちらにするかです。
まずはタンク式・タンクレストイレ、二種類の違いを見ていきましょう。
タンク式トイレ
誰しも馴染み深いタンク式トイレは、一番大きなメリットとして「コストの低さ」が挙げられます。
タンクレストイレが比較的コストが高くなりがちなのに対して、タンク式トイレはコストを低く抑えられるため、導入しやすくなっています。
手洗いがセットになっている商品もあり、手洗いを別に設置する必要がありません。タンクに水を溜めて動かすため、水圧が低い場所でも設置することができる反面、タンクに水が貯まるまでは連続で水を流すことができません。
また、昨今の防災意識の高まりから、「タンクに水を入れれば停電時でも使用可能」という災害時に役立つ機能性を重視して、購入を決める方も。
毎日のお掃除としては、タンクがある分トイレ本体の奥行きがあり、掃除がしづらいのが難点です。
タンクレストイレ
スタイリッシュな印象を与えるタンクレストイレは、タンクが無い分、そのイメージ通りトイレの空間をすっきりとさせてくれます。
奥行きが浅く、凹凸が少ないデザインが多いため掃除も簡単で、トイレ本体が水道に直結しているため、タンクに水が貯まるのを待つことなく連続で水を流すことができます。
標準装備で節水機能や温水便座が備わっている製品も多く、機能性とスタイリッシュさの両方を求める方にはおすすめです。
一方、停電時にも簡単に水を流すことができるタンク式トイレと比べると、停電時の使用はやや手間がかかってしまいます。
また、トイレの手洗いも別途必要になるほか、水道直結式のため必要最低水圧を満たしていないとマンションの高層階など、設置そのものが不可能な場合もありますので、購入前に確認することが大切です。
どちらもメリット・デメリットを考慮する
上記のように、タンクレストイレもタンク式トイレも、どちらもいい面と悩ましい面があります。すっきりした空間を希望するのであればタンクレス、価格面や防災時を重視するのであればタンク式、といった具合にどちらを選ぶか決めましょう。
トイレメーカー大手4社を比較!
さて、ここからはトイレメーカー大手4社の商品特徴を比較していきます!
どのメーカーのトイレを選ぶべきかお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
※商品によって、下記の特徴・仕様が異なるものがありますので、詳細はメーカーHPをご覧ください。
TOTO
代表的な商品:ネオレスト
・きれい除菌水
「使うたび除菌」というキャッチコピーが印象的な「きれい除菌水」機能。
便器の黒ずみ汚れやノズル汚れを抑える「きれい除菌水」をトイレを使うたびに吹きかけてトイレの「キレイ」を守ってくれます。
「きれい除菌水」は塩化物イオンを電気分解して作られる次亜塩素酸を含む水で、薬品や洗剤を使っておらず、時間が経つともとの水に戻ることから安全性も◎。お子さんのいる家庭などでも安心して使うことができます。
・セフィオンテクト
「陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルまでなめらかに」したという汚れ防止機能が「セフィオンテクト」。その数字だけを目にしても、一体どのくらいすごいのか……というのはなかなか想像できにくいですが、純度の高いガラスを1200度で時間をかけて焼き付けるというTOTO独自の技術で作られています。
一般的なトイレにくらべて凹凸が少ないことで、汚れが付着する余地をなくしてしまうというなんとも魅力的な特徴です。
・プレミスト
トイレを「使う前」に自動で便器にミストを吹きかけて水のクッションを作る「プレミスト」。上記のセフィオンテクトと組み合わせることで、さらに汚れがつきにくくなるという、「トイレを汚さないぞ」というTOTOのメーカーとしての熱意が見える機能です。
Panasonic
代表的な商品:アラウーノ
・オゾンウォーター
除菌効果のあるオゾン水を便器に自動で散布してくれる「オゾンウォーター」機能。オゾンデバイスを通った水がオゾンウォーターとなり、時間が経つと元の水に戻るため、環境への負荷が小さいといわれています。トイレの退出後約3分後にオゾン水を自動的に散布してくれるため、操作の手間も必要ありません。汚れが気になるノズルまでオゾン水で自動洗浄します。
・ナノイーX
ナノイーXを便器本体から放出することで、トイレのニオイを脱臭できる嬉しい機能。壁の繊維の奥まで入り込んでニオイの原因物質に働きかけるという頼もしい機能ですが、カビ菌やウイルスまで抑制してくれます。
・激落ちバブル
トイレの水を流すたびに2種類の泡とパワフルな水流で便器内を掃除してくれる「激落ちバブル」。市販の台所用洗剤を入れておけば、掃除の手間がぐっと減るお役立ち機能です。しかも必要な洗剤量は約3ヶ月で約250mlと少量で、家計にも優しい設計。便器内を旋回する水「スパイラル水流」でより効果的に汚れを落とします。
LIXIL
代表的な商品:サティス・アメージュ
・アクアセラミック
INAXの技術力を活かした衛生陶器によって、「頑固な水垢」や汚れが従来より落としやすく、きずがつきにくくなったことから、「100年クリーン」と大きく打ち出した自信たっぷりのお掃除簡単機能。銀イオンの抗菌パワーで細菌の繁殖まで抑えてくれる機能です。特徴的なフォルムでグッドデザインも受賞。
・お掃除リフトアップ
便器掃除で気になる隙間を、ふた部分を真上にリフトアップさせることで奥まで楽に拭き掃除できるようにしたのが「お掃除リフトアップ」。お掃除する人のことを考えた小さな心遣いが嬉しい機能です。
・鉢内除菌
プラズマクラスターイオンが便器内の見えないところまでまるごと除菌してくれる「鉢内除菌」。便座裏やノズルまわりも、カビ菌や付着菌を除菌してくれます。さらに、プラズマクラスターイオンがトイレの「においの原因菌」を除菌することで消臭効果まで期待できます。
タカラスタンダード
代表的な商品:ティモニ
・ホーロークリーントイレパネル
タカラスタンダードの代名詞である「ホーロー」。キッチンや洗面台にもつけることができる「ホーロークリーンパネル」は、トイレの床面や壁面にももちろん使用可能です。トイレは、使用時の飛び散りや汚れが壁や床に染み込んで臭いのもとに。ホーロークリーンパネルならさっと一拭きするだけできれいにすることができ、毎日のお掃除を楽にしてくれます。
・フロントスリム
便器のフロント部分がつまめるほど薄いのが特徴の「フロントスリム」。フロント部分のフチが広いと飛び散り汚れがつきやすくなりますが、フロントスリムはその汚れがつきにくく、つまんでさっと拭き取り掃除ができます。また、便器の全周にフチがなく、掃除しにくい「フチ汚れ」を気にしなくていいことから、こちらもお掃除を楽にさせてくれるポイントになっています。
・Gコート
便器の表面を汚れからガードする透明な層が「Gコート」機能。こびりつき汚れを防止し、また付着した汚れも簡単に落とすことができます。
まとめ
さて、今回はトイレの選び方とタンクレス、タンク式のメリット・デメリット、大手メーカー4社製品特徴についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
上記の製品特徴についてはプレミアム仕様のみの機能であったり、オプション機能だったりという場合がありますので、まずはお問い合わせください。また、「記事を読んではみたけど、やっぱりプロに我が家にぴったりのトイレを教えて欲しい」というご相談もお気軽にどうぞ!
かしこく選んで、トイレに悩まされることのない快適な毎日を送りましょう!